呼吸を意識しるだけで、様々な効果が得られます!
実は日本人の8割が口呼吸を
しているそうです。
これを機に皆さんの呼吸をチェックしてみましょう。
口呼吸から鼻呼吸へ治すと?
気が付いたら口が開いていた
なんてことありませんか?
どうして口呼吸になってしまっているか?
いろんな説がありますが、
幼少期の授乳が関係していると
言われています。
ママのおっぱいを飲んでる時の
赤ちゃんは、基本鼻呼吸です。
上手に飲むためには空気が
入らないように、上手に舌も
使って飲みます。
それと、おしゃぶりも3~4歳頃まで
付けていた方が口呼吸の癖が
つきます。
幼児が鼻呼吸を覚えるのは
4歳前後と言われているので
おしゃぶりも大事なようです。
そうやって無意識に鼻呼吸が
身につくんですね。
でも、日本ではいつまでも
おしゃぶりをしていると
良くないと言われるので、
最近ではおしゃぶりを
つけている幼児が減っている
気がします。
私は小さいころから
鼻炎で鼻が詰まったり
鼻水が出たりしていたので、
口呼吸になってしまってました。
それでも、今思えば
小さいころから親に
「口を閉じなさい」と
言われていれば、もっと意識したかも
と思います。
ま、今更なんですがね。
この記事を書きながら
大人になった今から、鼻呼吸の
重要性を感じ改善中です。
口呼吸のデメリットとは?
口呼吸にメリットはほとんどありません。
鼻は呼吸器官ですが、
口は消化器官です。
ですので、本来なら鼻で呼吸を
することが自然なんです。
口呼吸のデメリットは?
■ 風邪を引きやすい
鼻で呼吸していると、鼻毛や鼻の粘膜で
菌をブロックしてくれますが、
口呼吸だとダイレクトに菌が入るので
風邪を引きやすくなります。
また、口で呼吸することで
喉も乾燥しさらに風邪を
引きやすくなります。
■ 老け顔になる
常に口をポカ~ンと開けていると
口周りの筋肉が衰え老け顔になります。
口を閉じることで口周りの筋肉を
鍛え顔の老化防止につながります。
■ 深い呼吸を促す
そもそも口呼吸と鼻呼吸では
取り込める酸素の量が違います。
酸素を多く取り込めるのは鼻呼吸で、
多く取り込むことで集中力もUPします。
■ 口臭・虫歯予防
口呼吸で口内が乾燥することによって
口臭や虫歯を防ぐ唾液の量が減ってしまいます。
唾液の分泌を増やすことは
口臭・歯周病・虫歯予防につながります。
やはり口呼吸だと良いことはないですね!
花粉などのアレルギーがある人は
よく分かると思いますが、
鼻水や鼻づまりで口呼吸を
していると、集中力がなくなります。
また、睡眠中の口呼吸で
睡眠の質も落ちてしまします。
これから紹介する方法で
口呼吸から鼻呼吸へ変えていきましょう!
口呼吸から鼻呼吸への治し方
それでは、どのように口呼吸から
鼻呼吸に治すのか?
□ マウスピースを使用する
上下のあごを自然に固定する
マウスピースを使用することで
自然と口が閉じるようになります。
これによって、睡眠時無呼吸や
いびきなども改善されます。
マウスピースは歯医者さんで
作ってくれます。
□ 口だけマスクをして寝る
これだけでも、喉の乾燥を防ぎ
風邪予防になります。
□ 鼻呼吸を意識する
なるべく日常生活で鼻呼吸を
心がけること!
付箋に鼻呼吸と貼って
家の中の目につくところに
貼っておくと常に意識できます。
(来客中は恥ずかしいから外してOK)
意識しすぎて歯と歯をかみしめないよう
リラックスしましょう。
□ 口の周りの筋肉を鍛える
ガムを噛む
かたい物を食べる
よく噛んで食べる
これだけで口の筋肉を鍛えられ
老け顔防止にもつながります。
□ やせる
特に肥満の方は気道を塞いでしまい
呼吸が苦しくなります。
呼吸しやすくするためにも
肥満は大敵です。
□ あいうべ体操
大きく口を開けながら
「あ・い・う」「べー」で舌を下に出します。
これを1日30回やることで
舌の筋肉が鍛えられ
口が閉じやすくなります。
□ 頭の高さにあった枕を使用する
枕が合っていないと気道が
確保できないこともあります。
立っている体勢と同じような頭の
高さになるよう枕を調整しましょう。
□ テープや絆創膏で口をとめる
寝るときにテープを貼って
口が開かないようにします。
専用のものもありますが、
包帯などをとめる、かぶれにくい
肌に優しいテープでも大丈夫です。
□ 鼻呼吸グッズを使う
鼻腔を広げるブリーズライトや
ブレストレーナーなどを
使って鼻呼吸を促す。
まとめ
私は大丈夫と思っている方も
ぜひチェックしてみてください!
毎日の積み重ねが
老化防止にもつながります。
ぜひ意識して改善してみましょう。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
関連記事と広告
コメント
呼吸について 大間違いなサイトが多いですね。
鼻呼吸をするには 両鼻が詰まっていないこと 当たり前ですね。
口を開かない ブー 、鼻呼吸は絶対良い ブー 。
鼻口の切り替えは軟口蓋・垂という口の奥がどちらかの通り道をふさぎます。
鏡で見れば直ぐ判りますね。
鼻呼吸でもドライノーズになります、これは分泌機構の問題なんです。
他でも引用しています。
by ねこ 2016年4月30日 2:53 PM
ねこさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
確かに呼吸に関するサイトは沢山ありますよねー。
私も参考にさせていただきます。
by yamachan 2016年5月1日 9:40 PM