もうすぐ運動会、
かけっこで転ばず走り切れて
くれればそれでいい!
と、言いつつ、少しでも早く走って欲しい親心。
そこで、教わった5つのコツで練習開始。
ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください。
運動会でかけっこが速くなるには?
私は子供の頃かけっこが速く
運動会が楽しみでした。
先に言っておきます。
今は全く自信なしですが…
足の速さは遺伝するの?
いや、そんなことはなさそうです。
走る姿は見るからに遅そう。
でも、一生懸命走っているので
どうにかして速く走れるように
教えたい!
少し速くなるだけでも
自信につながるので、
一緒に練習してみることにしました。
息子の走りは
・歩幅が狭い
・足が上がってない
・腕が振れていない
・スタートの重心が後ろ
・目線が下
あ~こんなに直すところが沢山。
こんなに指摘したら、きっと嫌気が
さしてしまう~
楽しく、やる気にさせて
速くなる方法を紹介します。
かけっこが速くなるコツとは?
では、ここから
かけっこが速くなる5つのコツを
お伝えします。
□ スタート時の重心
スタート時に重心が後ろにあると、
スタートとともに重心を前に
うつす作業がタイムの遅れに。
前に倒れないところでスタンバイです。
□ 腕の振りを上手に使う
腕は多いく、脇をしめて
あごの高さまで振り上げます。
高く上げすぎると重心が
後ろになっ遅くなってしまいます。
リズムよく速くがポイントです。
□ 踏み込む足は力強く下に
足は前に出すことよりも、
真下に空き缶を踏みつぶすように
踏み込むことで、弾んで
勢いがつきます。
足を素早く入れ替える勢いも
つくので、速く、力強く
真下へ踏み込むことがポイントです。
□ 走る姿勢
前にかがみすぎても、後ろにのりすぎても
速くなりません。
真上から糸で引っ張られているような
姿勢がベストです。
そして、自然に行きたい方向に
視線を向けます。
□ イメージを作る
子供は特にイメージが大切です!
速く走っている画像を見るか、
親の走る姿を見せるなど。
走るイメージをつけてあげましょう。
やる気を出させる言葉かけとは?
さあ、ここからが大事なポイントです!
思い出してください。
親から教わって楽しかったことって
ありますか?
そうじゃない、こうじゃない言われて
余計やる気が落ちたことはありませんか?
身内が教えるって本当に難しい。
特に小学生なら褒めて伸ばす
作戦が有効です。
親は忍耐&根気です!
【NGワード】
・そうじゃないよ
・ぜんぜん良くなってない
・だめだな~
など、一気にやる気がそがれます。
改善してほしい所は
伸びている部分を伝えた最後に
言いましょう。
例えば、
今、すごく腕が振れてて速くなったよ!
あと少し強く踏み込めたら、もっと
良くなるね!
です。
少しづつ良くなっていること
頑張れていること
まだまだ良くなっていくこと
を伝えて、やる気を引っ張って
あげましょう。
昔の親は厳しかったし、
そんなに優しくなれない
ついチクチク指摘しがちですが、
そうなったら深呼吸です。
これはかけっこに限らず大事で、
指摘をし続けても心に響きません。
褒めて心を開いた最後に
改善点を伝えることがポイントですよ。
まとめ
子供のかけっこは自分の時以上に
ハラハラ、ドキドキですね。
なんだかんだ言っても最後まで
諦めずに走り切ってくれたら
「おつかれさま~」と笑顔で
声をかけてあげましょう♪
関連記事と広告