生まれて間もない赤ちゃんは
まだまだ昼夜の区別がつきません。
寝たと思って置いたら起きてしまうのは
赤ちゃんあるあるです。
寝ない、寝ぐずるなどの
辛~い状況の対策法を
紹介します。
赤ちゃん日中に寝ない原因は?
多くのママの悩み”ねんね”
・ちっとも寝ない
・寝ぐずってたいへん
・夜中に起きてしまう
でもこれって、当たり前なんです。
生まれて間もない赤ちゃんは、
昼夜の区別なく、寝たり起きたりの
繰り返しです。
お腹の中にいたころは、
真っ暗な中で成長していきます。
そして、個人差はありますが、
20分~40分毎に寝たり、起きたりを
繰り返しています。
なので、生まれてすぐ
朝、夜の区別がつくわけないですよね?
ママの心地よいお腹の中には
かなわないです。
月齢が進むにつれ、睡眠時間は
減っていきます。
体力がついてくると眠る時間が減ったり、
体を使って動くようになると、
疲れて眠ったり。
日々変化を繰り返し成長していきます。
産後のママにとって、大きな悩みである
”ねんね”ですが、一生続くわけでは
ないので、頑張って乗り越えましょう。
赤ちゃんが置くと泣くのはなぜ?
赤ちゃんは背中にセンサーがついてるのでは?
多くのママが言います。
腕の中ではぐっすり眠っていたのに、
置こうとすると泣き出す(涙)
また抱っこすると眠る。
これを繰り返していると、
1日あっという間。
寝てくれ~
と思えば思うほど寝ないんですよね~。
これがまた。
ヨガの先生が言っていました。
「赤ちゃんはお腹の中で背中を
丸めて寝ているので、
置こうとした瞬間に
背中が伸びる体勢になるから
起きてしまうんだよ」って。
なるほど~
もちろん、第一にはママの
ぬくもりがなくなることが
大きいと思いますが。
その先生の赤ちゃんは「お雛巻き」を
して寝かせているので、よ~く眠って
くれるとのことでした。
この「お雛巻き」はママのお腹の中に
いたころと近い体勢に
布で赤ちゃんを包みます。
月齢に合わせた
巻き方があるようなので、
自己流でやらずに、しっかり
教わってから始めてください。
赤ちゃんの日中の寝かしつけは?
赤ちゃんの寝てる隙に家事を
終わらせたい!
ゆっくりご飯を食べたい!
思いますよね~
ここからは色々なママの対策法を
紹介していきます。
□ 添い乳
体勢を変えることで起きてしまうので
寝かせたままおっぱいをあげる。
ちなみに私も添い乳してました。
□ カーゼなど手に持たせる
お風呂などもそうですが、何かを
握っていれば安心ということもあります。
□ 衣類のチェック
衣類の着せすぎは、赤ちゃんの
不快を招きます。
大人より1枚薄く、赤ちゃんが
汗をかきすぎていないかチェック
しましょう。
□ 音の環境
賑やかな中だと安心して眠る赤ちゃんや、
少しの物音で起きてしまう赤ちゃんがいます。
赤ちゃんの安心できる環境作りを
してあげると眠りやすくなります。
□ おしゃぶりの活用
中にはおしゃぶりやおっぱいがないと
寝れない赤ちゃんは沢山います。
歯並びへの影響は3歳以上なので、
加えさせてみても大丈夫です。
□ 一緒に寝る
家事は諦めて一緒に寝るのもアリです。
ママがそばにして、ママの寝息で
赤ちゃんは安心します。
赤ちゃんの睡眠は個人差があります。
今寝ないからといって、あまり悩まなくても
ぐっすり眠るようになります。
この時期に手がかかるのも
仕方ないので、腹をくくって乗り越えるか、
辛かったら周りの人に甘えて
力を借りても大丈夫です。
関連記事と広告