小学生の鍵の持たせ方は?留守番の防犯や約束事について紹介します。

スポンサードリンク

f5d9ed3bc21b2b4eb34ff743701156d8_s
共働きの親にとって
子供の留守番はとっても心配。

安全に安心して留守番をしてもらう
方法を知りたい!

そんな方のために、鍵の持たせ方
子供との約束事、防犯についての
紹介をします。

スポンサードリンク
  

小学生 鍵の持たせ方

できれば家にいたくても
やむおえずお留守番をしてもらわなくては
いけない家庭はあると思います。

まずは鍵の扱いについて
紹介します。

【鍵を持たせるポイント】

・鍵を持っていることを
 他人に知られないように持たせる

・鍵を無くされないように
 持たせる

ことをしっかりと伝えましょう。

大人にとって鍵の大切さは
当たり前ですが、
中には、鍵を持っていることを
自慢してしまったり、
おもちゃのように扱ってしまうことも(涙)

まずは鍵の重要性をしっかりと
伝えましょう。

鍵を持ち歩いている
=一人で留守番している

ことが分かってしまいますよね?

できるだけ、鍵を持っていることを
知られずに、また無くさないように
持たせることが大事なので
鍵を隠し持たせる商品を紹介します。

二つとも鍵は隠されているので
比較的安全かと思います。

昔は首から紐で下げている子が
いましたが、いかにもなのと、
遊具に紐が引っかかって危険なのとで
避けた方が良いかと思います。

合いカギをポストや近くの鉢下などに
隠す。
これも今や危険ですね。
ありがちな場所は防犯にはなりません。

ポケットにそのまま入れることも
当たり前ですが、なくしやすいです。
子供の遊びは激しいのでNGですよ。

小学生の留守番防犯対策とは?

子供の成長には個人差があるので
話をしてもやっぱり心配と感じるならば
大変ですが、何より優先なのは
お子さんの安全なので、
留守番を無理なくゆっくりと始めていくことが
大切です。

後から後悔しないよう
お子さんに合わせて留守番させましょうね。

まずは防犯対策として

□ 鍵を表に出さない
  上記で書いたように
  他人に見られないようにする。

□ 鍵を開けて入るときに
  後ろから変な人がついてきてないか
  確認してから開ける。
  
□ 鍵はすぐに出せるように持たせる
  家の前でずっと探していると
  家が特定されてしまうので。

□ 家に入ったら必ず鍵をかける
  当たり前ですが鍵と、チェーンを
  かけておく。

□ 誰もいなくても「ただいま」と
  声に出して言う。
  家に誰かいるとみせかけることも大事です。

以上のことをするだけでも防犯対策になります。

毎日のこととなると
気持ちも緩みがちです。

しつこいと言われても
習慣になるよう話をして
守ってもらうよう心がけましょう。

小学生の留守の番約束とは?

子供だけで留守番をしてもらう時は
約束をしておくことが大切です!

些細なことでも家族でルールを決めて
毎日どんなことがあったのか?
何か困ったり、迷ったことが
なかったか話してみましょう。

■ 火は使わない

  ママを喜ばしてあげたい! 
  なんて思って料理をしてしまったら?
  どんなことがあっても火は使わないよう
  伝えましょう。

■ ピンポンが鳴っても出ない!

  一人でいる時には誰であっても
  開けてはいけない。

■ 電話は留守番電話にしておく

  電話でお母さんはいませんと
  言ってしまうと不在とバレて
  しまいます。
  必要ならば留守電に入れてもらえば
  OKですので。

■ もし携帯を持たせているならば
  家に着いたなど、メッセージや
  電話をもらうよう伝えておく。

■ 困ったときの連絡、駆け込み場所を
  決めておく。

  近所のお友達、公共施設など
  何かあったときに行ける場所を
  決めておく。

‎地域の交流が昔に比べて
少なくなったと言われています。
子供のためにも、親同士、ご近所さんとの
交流をなるべく持った方が良いですね。

何かあったときに助け合える関係は
時にとってもありがたいです。  

まとめ

私の息子も小学生です。

どうしても留守番をしてもらうことが
出てくることもあります。

普段から防犯の意識、
待っててくれることの有り難さなど
コミュニケーションをとって
子供と一緒に成長していきたいと
思ってます。

最後までおよみいただき
ありがとうございました。

スポンサードリンク

関連記事と広告
  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




Menu

HOME

TOP